GW山行:ピナイサーラの滝~西表島縦断

WAK > 山行記録 > OB・OG山行 > GW山行:ピナイサーラの滝~西表島縦断

H部です。GWに西表島へ行ってきたので報告です!

GWはツアー系のスキーも悪くないと思っているが、ここ3年は連続して西表島へ。バックパッカーには人気の島だが沖縄本島や石垣島ほどの観光地化が進んでおらず、良い意味でユルい雰囲気が残っているのが気に入っている。
一昨年はユチン川、昨年は南部海岸線へ行ったが今年はヒナイ川~西表島縦断道を計画。今回も素晴らしい山行だった。

メンバー:H部、I村

<4月29日>
8:45船浦海中道路→9:30ヒナイ川出合→10:30ピナイサーラの滝/11:00落口→14:30分水嶺/板敷川支流下降→17:20板敷川本流合流点(C1)

船浦でバスを降り、入山準備。ここはピナイサーラの滝まで向かうガイドツアーで賑わうところ。入山時は潮が引き始めていたが、それでも水は腰程度。ヒナイ川の出合までひたすら干潟を進む。

GR270091

GR270097

ピナイサーラの滝まではトレッキングコースがあるらしいが、ここは沢屋らしく水線突破をチョイス。このあたりからガイドツアーのパーティーも現れ始め、生暖かい視線を受ける。(遭難未遂の人間と勘違いされ、注意された・・・)

GR270102

出合から1時間ほどでピナイサーラの滝へ。落差約54mと沖縄の滝としては最大で、石垣島から西表島に向かう船からも確認できるところだ。

GR270106

GR270113

滝の落ち口まではガイドツアーも訪れるが、ここから先は篤志家の世界。難易度はあまり高くないが滑りやすい岩と読図に気を使わされる。

GR270120

鬱蒼としたジャングルは湿度も高く開放感は乏しいが、日本離れした植生や生物が西表の魅力だろう。

GR270129

GR270131

途中で2つほど5-10mの滝を巻き、ピナイサーラの滝から4時間弱で板敷川との分水嶺に到着。分水嶺近くは支流が入り組みルーファイが難しく、慎重に方位を見極める必要がある。

GR270132

GR270135

板敷川の支流は途中で小滝を巻き下った以外は特に問題なし。3時間ほどで板敷川の本流へ合流した。
ここから縦断道までは2年前に通過済みなので気が楽になる。本流を5分ほど遡行した場所に適地があるので泊。

<4月30日>
5:40起床/7:10発→10:15マヤグスクのゴルジュ/10:50マヤグスクの滝落ち口→11:30西表縦断道合流→14:40第一山小屋跡→17:25大富林道→18:15仲間川展望台(C2)

4時には起きるつもりだったが激しく寝坊し出発が遅れる。

GR270137

マヤグスクのゴルジュまでは50-100m級の瀞が連続しひたすら泳ぐ。ここは2年前も非常に印象的だったところ。西表の沢登りのエッセンスを凝縮したようなところだと思う。

GR270139

GR270151

連続した大淵が終わると沢は次第に狭まり、マヤグスクのゴルジュへ。ここは右岸から高巻き、ゴルジュ出口で立ち木から20mの空中懸垂。マヤグスクの滝の上は半円状に大きく開けた劇場のような空間で、一度は訪れる価値のある場所だと思う。

GR270152

GR270161

GR270163

GR270164

滝の下で水を浴びたあとは西表島の縦断道を大富林道へ抜ける。
ここは細かなアップダウンが続き視界も乏しい。独特の植生や西表の登山道を歩く、という点に意義を見出すルートだろう。

GR270171

GR270173

17時半をまわる頃、大富林道に到着。ここまで来れば後は消化試合なので適地を探して歩くだけ。1時間ほどで良さそうな場所を見つけたのでテントを張った。

<5月1日>
5:30起床/7:00発→8:15大富集落
この日は下山するだけ。1時間ほどさとうきび畑の脇の農道を歩き、大富集落へ下山した。始発のバスで荷物を預けていた上原集落の宿へ戻って山行終了。

GR270175

GR270177

<メモ>
・ガスボンベ(OD缶)は石垣島の離島ターミナルで購入。CB缶は西表島でも購入できる。
・今回は持参したが食料は西表島のスーパーでも一通り揃う。
・西表島のバスは1日4-5本と数が少なくフェリーとの接続もない。入下山の時間帯は検討が必要。